2006-01-01から1年間の記事一覧

NANA2

大谷健太郎監督。前作は漫画から抜け出したようなキャストの楽しさで押し切られて、それなりに楽しめたのですが・・・完結していない原作を脚本化するのが難しいせいか、物語としての盛り上がりに欠けています。キャストを前作と見比べる楽しさはあるものの…

パプリカ

今敏監督。筒井康隆原作。仕事やらなんやらで観に行くのを諦めかけていたのですが、無料配信されている平沢進によるテーマ曲「白虎野の娘」を聴いた途端、俄然観たい欲求が湧き上がってきてしまいました。結局、無理やり時間を作って鑑賞へ。疾走感に溢れる…

封印作品の謎

安藤健二著。封印作品の謎作者: 安藤健二出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2004/09/01メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 244回この商品を含むブログ (130件) を見る

ボギー大佐

「ボギー大佐」というマーチ曲があります。映画「戦場にかける橋」のテーマ曲「クワイ河マーチ」として有名ですね。あるいは「サル、ゴリラ、チンパンジー♪」とか「サル、エテコ、チンパンジー♪」とかの、替え歌の曲として記憶されている方も多いかもしれま…

まんがサイエンス 10

あさりよしとお著。本屋で新刊を見かけたので即購入。やさしく、楽しく、わかりやすく、ツボを押さえた科学のトピックが読めます。科学や科学的な思考に興味を持つきっかけにはなると思うので、小学生にオススメ。私も全巻娘に買い与えてます(親の私の方が…

You Know My Name / Chris Cornell

クリス・コーネルによる映画「007/カジノ・ロワイヤル」の主題歌。あまりにも「らしい」主題歌で気に入ってしまいました。レーベルの問題とかで、ナントこの歌、サントラに入ってません。You Know My Nameアーティスト: Chris Cornell出版社/メーカー: Unive…

議論のウソ

小笠原喜康著。少年凶悪犯、ゲーム脳、電車の中の携帯OFF、学力低下問題を例に挙げ、議論に潜む「ウソ」のパターンを例示しています。携帯電話の害については、あまり詳しく知らなかったので興味深く読みました。議論のウソ (講談社現代新書)作者: 小笠原喜…

クマムシ?!―小さな怪物

鈴木忠著。ネットで「最強生物伝説」が話題になること多い、クマムシという生物について、生物学者の著者が、生態、研究史、採集と飼育法、果てはなぜ可愛いか?など解説しています。普通に飼育していると寿命は数十日、強靭な耐久力を発揮するのはゆっくり…

硫黄島からの手紙

クリント・イーストウッド監督。硫黄島の戦いを日米それぞれの視点で描く2部作。期待を上回る良作。素晴らしいです。ただただ、圧倒されます。「父親たちの星条旗」を観たときに「イーストウッドって人間がでかいなあ」と思ったのですが、この作品でさらに大…

はてなダイアリーブック欲しい!

はてなダイアリーブックも欲しいんです。

Wii欲しい!からビデオを貼るよ

Wii欲しい!ということで、応募のためのビデオキは先日のエントリで貼り忘れたパルクールのビデオからお気に入りをひとつ。少しドラマ仕立てのビデオ作品にになっているようです。 そして下は日本のトレーサーたちの勇姿。横浜と大阪城公園。

未来映画術「2001年宇宙の旅」

ピアース・ビゾニー著。浜野保樹、門馬淳子訳。スタンリー・キューブリックが生きていた1994年に書かれた「2001年宇宙の旅」のメイキング本。「2001年」が単なる映画の製作に留まらない、知性と才能を結集した空前絶後の規模のプロジェクトだったことがよく…

007/カジノ・ロワイヤル

マーティン・キャンベル監督。若々しい生身のアクションとドラマに力点をおいた作品。ジェームス・ボンド役にダニエル・クレイグを起用してシリーズ新境地の開拓に(あるいは原点回帰か)成功しています。娯楽作として大いに楽しめました。 ソニー・ピクチャ…

「夜のオンナ」はいくら稼ぐか?

門倉貴史著。経済という切り口で見た風俗業界についての話。客の待ち時間や部屋の数などの情報から、経済規模を試算していくところが楽しいです。「売春を合法化すれば巨額の税収が見込める」なんて話も。「夜のオンナ」はいくら稼ぐか? (角川oneテーマ21)作…

実相寺昭雄氏死去

驚きました。 ウルトラマン、帝都物語…監督の実相寺昭雄氏が死去-エンタメニュース:イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/television/29742/ 「姑獲鳥の夏」を観たのも、つい最近だという気がしたのですが・・・。以下、関連エントリ…

トゥモロー・ワールド

アルフォンソ・キュアロン監督。原題は「CHILDREN OF MEN」。全編緊張感に満ちた映像で、今ここにある世界と地続きの絶望的な世界を描いています。印象的な完成度の高い映画なんですが、観ていて物語から来る「しんどい」気持ちが先にたってしまいました。 …

サムゲタン

韓国人の同僚と大阪鶴橋の焼肉店へ行きました。そこで勧められ初めて食べたのが「参鶏湯(サムゲタン)」という鳥が丸ごと入ったスープ。これが想像以上に美味しくてビックリ。写真をとるのを忘れたくらいです。あっさりさっぱりしたスープながら、鳥の出汁…

見分けがつかない!

濱田マリと瀬戸カトリーヌを長いこと混同していたことが判明。実際観ると瓜二つとまでは似てないんですが、頭の中のキャラ分類で同じ場所に入れているのだろうなあ。 瀬戸カトリーヌホームページ http://www.manasepro.co.jp/cather/ ↑モダンチョキチョキズ…

旅ゆけば猫―ニッポンの猫写真集

岩合光昭著。堪能しました。旅ゆけば猫―ニッポンの猫写真集作者: 岩合光昭出版社/メーカー: 日本出版社発売日: 2005/10メディア: 大型本 クリック: 4回この商品を含むブログ (15件) を見る 静岡、瀬戸内、安芸、木曽路など、岩合光昭が日本各地で出会った猫…

皇国の守護者 4

佐藤大輔、伊藤悠著。お話がどんどん展開する巻・・・なのですが、いきなり読んだら、前巻の記憶が薄すぎてお話に入り込めませんでした。最初から読み直したいなあ。どこにしまったっけ・・・。漫画の密度は相変わらず維持されていて素晴らしいです。皇国の…

日本戦跡―安島太佳由写真集

安島太佳由著。なくなりつつある日本の戦跡の写真集。記録としては貴重かもしれませんが、写真の魅力には乏しい感じがしました。日本戦跡―安島太佳由写真集作者: 安島太佳由出版社/メーカー: 窓社発売日: 2002/06/01メディア: 大型本この商品を含むブログ (3…

お好みチヂミ―簡単、楽しい、韓国お焼き

金順子著。ソウルで食べたチヂミがおいしかったので、作り方が気になり手に取りました。小麦粉で作っていると持っていた生地は、モチ粉とてんぷら粉などを交ぜて作るとありました。なるほど、あれであの食感が出るのかあ。お好みチヂミ―簡単、楽しい、韓国お…

悪役レスラーは笑う―「卑劣なジャップ」グレート東郷

森達也著。プロレスラーグレート東郷の出自に焦点を当てたノンフィクション。著者による「プロレス考」的な感じでもあります。面白く読みました。悪役レスラーは笑う―「卑劣なジャップ」グレート東郷 (岩波新書 新赤版 (982))作者: 森達也出版社/メーカー: …

ナチョ・リブレ 覆面の神様

ジャレッド・ヘス監督。ジャック・ブラック主演でのルチャ・リブレの映画だということで期待していったのですが、残念ながら少々期待はずれでした。決定的な欠点があるというわけではないのですが、なぜか泣いたり笑ったり感情の盛り上がりがあまり起こらな…

私のネパール菓子

宇田和子著、宇田恵イラスト。珍しいネパールのお菓子のレシピ集。全体に手作り感が漂う本のつくりでお菓子の写真が美味しそうに見えないのと、扱っているお菓子の味を想像する手がかりが無さすぎて具体的に思い描けないので、見て楽しむには不向きな本。ネ…

へうげもの 1〜3

山田芳裕著。戦国時代の武将で茶人の古田織部を描く。面白い。へうげもの(1) (モーニング KC)作者: 山田芳裕出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/12/22メディア: コミック購入: 15人 クリック: 208回この商品を含むブログ (384件) を見るへうげもの(2) (モ…

スプーン―超能力者の日常と憂鬱

森達也著。超能力者という「職業」についた人々に取材したノンフィクション。超能力の有無などは追求せず「超能力」で「食っている」人々と世間とのかかわりに焦点を当てています。とても興味深く読みました。スプーン―超能力者の日常と憂鬱作者: 森達也出版…

フォン・ノイマンの生涯

ノーマン・マクレイ (Norman Macrae)著、渡辺正・芦田みどり訳。朝日選書で科学者の伝記とくれば堅い本を想像するかと思いますが、この本かなり妙な本です。ひたすらジョニー(著者はノイマンをこう呼ぶ!)が、いかに偉いかが書かれてます・・・他の科学者の欠…

溶鉱炉

ベルント/ヒラ・ベッヒャー(Bernd und Hilla Becher)著、大貫敦子訳、多木浩二テキスト。アメリカとヨーロッパの溶鉱炉の写真集。まず形の面白さに目を奪われます。古城のようだったり生き物のようだったり・・・そしてしばらく観ていると写真自体の面白さに惹…

7月24日通りのクリスマス

村上正典監督。いつもドジで地味だった女性(中谷美紀)が一念発起して憧れの男性(大沢たかお)に大接近、というロマンチックコメディ。「クリスマスシーズン向けのハッピーなデートムービー」という機能性が明確すぎるほど明確な映画なんですが、まずまず…